裏側矯正

裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正とは、通常は、舌側矯正とも見えない矯正とも呼ばれており、矯正装置を歯の裏側につける治療方法のことです。前から見ると装置が見えないため他人に気づかれることなく歯科矯正を行うことができます。つまり「ギラギラした装置が気になる」、「職業柄、銀色の歯科矯正ができない」方などにお勧めな歯科矯正です。

矯正装置と前歯のぶつかりを避けるために、歯の裏側で出来るだけ歯肉に近い位置に装置を付けるため、日々のブラッシングや自然の自浄作用を妨げることになります、歯の長さが短い人や前歯の重なりが大きい人は、裏側矯正には不利なのかもしれません。装置は、改善されとても小さくなってきました。

矯正装置の種類

※ハーモニー、クリッピーL等 各種裏側装置取り扱い

STb 裏側矯正(装置が小さい違和感が少ない)

STb 裏側矯正(装置が小さい違和感が少ない)

incognito インコグニート 裏側矯正

incognito インコグニート 裏側矯正

裏側矯正 治療例

治療前

裏側矯正 治療例

治療後

裏側矯正 治療例

裏側矯正について

裏からの矯正治療は、装置の違和感や発音等が大きな問題の一つでした。しかしながら、近年、STbという装置ができ、違和感と発音等の障害が著しく軽減されました。しかし、既製品のため、各個人の歯の裏側の形態に合わせて、装置にレジンを盛りたし調整するため、装置の厚さを解消することができませんでした。インコグニートの出現により、装置を患者さんの歯の形態に合わせ金属の装置自体を一つ一つ作ることができ、厚さが解消され、さらに違和感や発音の問題が軽減されました。

さらに詳しく裏側矯正について(PCサイト)

こんな方も当院にご相談を。初診相談は無料です。
web予約

矯正中も仕事に支障がないようにしたい方 横顔も美しいフェイスラインにしたい方 子どものうちに歯並びをきれいにしたい方 お仕事や学業が忙しい方

Copyright © 日本橋人形町ジェム矯正歯科 All Rights Reserved.

こちらをタッチして今すぐお電話!03-6661-9870