こんにちは!
ジェム矯正歯科の作野です😆✩
毎日本当に暑いですね😅!!
夜でも暑くて寝苦しくクーラーを付けっぱなしで寝ているのですが、おかげで喉がやられてしまいました💦
そんなに設定温度低くしていないのですが、、、冷えすぎは注意ですね!!
学生のみなさんは夏休み真っ最中ですね!!
夏休みといえばたくさん楽しいことがありますが、1番の敵は宿題ですよね(^^;)!?
ドリル、読書感想文、絵日記、自由研究、、、
学年が上がるごとに量も増え、夏休みを大満喫した代償として8月最後は宿題に追われた方も多いはず(笑)
そんな夏休みの敵に打ち勝つべく、自由研究のテーマに「歯の観察」はどうでしょうか\(^o^)/
歯はよく見てみると1本1本違う形をしており、それぞれ特徴があり、大きく分けて前歯と奥歯で働きが違います。
<前歯⇒中切歯 側切歯 犬歯>
・審美:前歯は笑った時、口元の印象の80%を占めると言われています。
・噛み切る:前歯で適度な大きさに噛み切り、奥歯で効率よく噛み砕くことができます。
・発音:前歯がない場合や隙間があると、空気がもれるため、発音がしにくくなります。
<奥歯⇒小臼歯 大臼歯>
・噛み砕く:奥歯ですり潰し細かくすることで、消化器官で消化がしやすくなります。
奥歯が1本無くなると、噛み砕く能率は約40%低下すると言われています。
・噛み合わせを安定:奥歯がしっかり噛める状態であれば、ぐっと力を入れることができ、なんでも噛むことができます。
奥歯がないと瞬発力や踏ん張る力が入らないだけでなく、姿勢にも影響がでます。
観察してみると1本1本違うのがわかると思います。
前歯は裏側が凹んでいたり奥歯の側面には溝があったり、奥歯は前歯に比べて大きく、噛む面には溝がたくさんあります。
この溝に食べカスや汚れが溜まりやすいので、奥歯の噛む面はむし歯になりやすいのです。
私が大学時代の課題で、歯を正面側面噛む面を拡大してそれぞれ模写するというものがありました。
1本1本測り大きさだけでなく凹凸や溝を再現しないといけないので、とても過酷な課題だったのを覚えています(^▽^;)
そこまで精密なものではなくてもいいですが、自分の歯をよく観察するいい機会だと思います!!
それでは、自由研究「歯の観察」のやり方です☆ミ
用意するものは、鏡とペンと紙のみです!!
⓵自分の歯をよく鏡で観察しながらイラストを描きましょう。影をつけたり色鉛筆を使って色をつけるといいと思います!
⓶それぞれの歯の特徴、磨きにくい所や磨き残しがある所を書き込みましょう。
すると宿題が一つ終わるだけでなく、自分の歯並びにあった歯磨き方法まで習得できるのでお口の健康に繋がり一石二鳥ですね\(^o^)/
日本橋人形町ジェム矯正歯科 DH作野
夜9時まで診療 人形町駅徒歩1分 歯並びの歯列矯正専門 見えない裏側矯正 完全予約制 キッズスペース カフェカウンター