矯正用 山型歯ブラシ

本日は、夏日girl.gif
蒸し暑いですねぇkao-a10.gif
梅雨開けも近づいている感じがしますhare.gif

そんな本日は、久しぶりにサンプル歯ブラシを試してみましたhamigaki.gif

試したのはこちら↓


hamigaki.gifintemo ポイントヘッド(PDR社)
hamigaki.gif超コンパクトヘッドで口腔内の操作性がよく、歯並びの悪い方や永久歯への生え変わり時期の刷掃がしやすいように設計された歯ブラシです。
hamigaki.gif毛は、耐久性に優れたPBT毛を使用しているので、コシがあるしっかりとした歯ブラシ。

 

 

 

 

hamigaki.gifこの歯ブラシの特徴は、毛のカット↓

 

 

 

 

 

山型になっていますsee.gif

こういうタイプの山型カットは初めてheart06.gif

 

そして、持ってみると、軽い!!ヘッドが小さい!!といった印象でしたkira01.gif


実際に磨いてみると、毛が柔らかくて痛くないicon_lol.gif

山型の部分がポイントで当たるので、狙ったところをしっかりと磨けるkira01.gif
コンパクトヘッドなので、親知らずも楽に磨けましたbikkuri03.gif
歯磨き後は、歯がツルツルになりましたheart06.gif

装置が入っていたら、少し柔らかすぎるかもしれませんが、ヘッドが小さいので磨きやすいと思いますbikkuri04.gif

 

 

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 矯正用 山型歯ブラシ はコメントを受け付けていません

歯ブラシ販売決定!!

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif

7月に入りましたねkira01.gif
まだまだ梅雨ですが、7月と6月とでは、イメージが全く違いますheart01.gif夏は、海に花火に夏休みに・・・イベントが沢山あって楽しい季節ですheart06.gif早く、梅雨開けしないかなぁicon_rolleyes.gif

そんな本日は、みなさんにお知らせがありますup.gif

患者様からのご希望にお応えして、こちらの歯ブラシの販売を決定致しましたrose03.gif

 

インターブレイスという名前の歯ブラシですhamigaki.gif
hana01.gifINTER・・・中・間・相互
hana01.gifBRACE・・・矯正装置

その名の通り、矯正装置の間に、毛先がスルッと入るように設計された歯ブラシですbikkuri03.gif

 

 

 

患者様からの人気も高く、
「他の歯ブラシよりも、矯正装置の周りが磨きやすい」
「ヘッドが小さめなので、矯正装置がついていないところも磨きやすい」
「親知らずも楽に磨ける」 などの、ご意見を頂いておりますkira02.gif

また、「このピンク、かわいいから好きなんですheart09.gif」と、ビビッドカラーなところも人気がありますkaeru.gif

サイズ、毛の硬さ、カットの仕方が絶妙で、確かに磨きやすいんですheart08.gif
実際に、私も矯正治療中はずっと愛用していましたkao-a08.gif

これを機に、たくさんの患者様にお試し頂けたらなと思いますkya-.gif

価格や詳細につきましては、白川までご質問下さいgirl.gif

gem矯正歯科では、現在、歯ブラシや予防グッズの導入を検討中ですbikkuri03.gif

ご要望、ご意見などございましたら、白川までお気軽にお声掛け下さいkinoko02.gif

カテゴリー: お知らせ | 歯ブラシ販売決定!! はコメントを受け付けていません

歯ブラシ選手権 中間…

歯ブラシ選手権 中間報告 http://t.co/BRA56XPX http://t.co/NZ7TyRSC

カテゴリー: お知らせ | 歯ブラシ選手権 中間… はコメントを受け付けていません

歯ブラシ導入選手権 中間報告

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif
本日は、現在開催中の歯ブラシ導入選手権の中間報告をさせて頂きますrose03.gif

サンプル歯ブラシをお渡しする際に、みなさんにお伺いしている第一印象の投票結果はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

現在のところ、エントリーNo2 P.Grip  URUTLA  SOFTが9人!!と、圧倒的にリードしておりますbikkuri04.gif

エントリーNo2 P.Grip  URUTLA  SOFTを選んだ方の理由rip.gif


hamigaki.gif触った感じが柔らかいから
hamigaki.gif歯ブラシの横幅が細いから、親知らずなど歯茎が腫れやすい奥歯まで届きそうだから
hamigaki.gif色がかわいいから  など。

この歯ブラシを選んだ理由として、今回のテーマ「歯茎が腫れてしまったとき、使いたい歯ブラシ」を考慮し、毛の柔らかさや触った時の感触を重視される方が多かったですkira01.gif

 

続きまして、

3人が選択されたエントリーNo3Lead softを選んだ方の理由rip.gif


hamigaki.gif小さめ(ヘッド)が好きで、普段から小さめ(ヘッド)を使用してるから
hamigaki.gif矯正装置の周りは、小さい方が磨きやすいから
hamigaki.gif歯茎が腫れている時は小回りが利いた方が良さそうだから

この歯ブラシを選んだ方は、小さいヘッドが好きで、日頃から小さめの歯ブラシを使用されているため、ヘッドの大きさは譲れない!!といった、こだわり派の方が多かったですheart06.gif
他にも、本当は小さめの歯ブラシが好きだから3番だけど、今回のテーマを考えると2番かなという意見も複数頂きましたkira02.gif
また、矯正中でも磨きやすい、小さめヘッドユーザーが多いusagi.gifということがわかりましたheart03.gif

残念ながら、現時点では1人 エントリーNo1 tuft 24 ESSを選んだ方の意見は、「何となくkaeru.gif」でしたbikkuri03.gif


第一印象なので、直観は大切ですbikkuri04.gifbikkuri04.gif この歯ブラシの特徴は、柔らかいのに、コシがあるという毛の材質ですkira02.gif
第一印象では、わかりにくいところなので、使って頂いた後の結果に期待ですicon_rolleyes.gif

第一印象で重視するポイントは様々ですが、ほとんどの方は、毛の柔らかさや歯ブラシの形など機能面で選ばれていましたkira01.gif
触ってみたり、動かしてみたり、持ってみたり・・・みなさん真剣にお考え頂きありがとうございましたheart02.gif

歯ブラシの導入にあたり、患者様のご意見はとても参考になりますrose03.gif
今後も、歯ブラシやgem予防プロジェクトに対してのご意見、ご要望お待ちしておりますgirl.gif

 

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 歯ブラシ導入選手権 中間報告 はコメントを受け付けていません

歯間ブラシ 使い方

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif
昨夜の台風はすごかったですねame.gif
今朝も電車が遅れていたりして、随所に台風の爪痕がみられますkao-a11.gif
台風一過の本日は、真夏か!?と思うくらい気温が上がっています
ので、熱中症にご注意くださいneko.gif

さて、本日の1枚はこちら↓

歯間ブラシですkira02.gif歯間ブラシとは、名前のとおり、歯と歯の間をお掃除するブラシですbikkuri02.gif
歯と歯の間のお掃除と言えば、デンタルフロスも有名ですが、私の中でフロスよりも知名度が高いという印象がありますbikkuri04.gif
また、使ったことがある、使っている方も多いのでは?
その背景として、デンタルフロスよりも簡単!!ということが、考えられますicon_rolleyes.gif

 

一般的な歯間ブラシhana01.gif

☜細い針金にブラシが付いています

ブラシ部分のサイズは、製品によっても違いますが、SSS~Lと何種類かありますbikkuri01.gif

針金を好きな角度に曲げて使う事ができます☞
※繰り返し曲げていると、折れてしまうこともありますbikkuri02.gif

柄の部分は、写真のようにストレートのI字型や先端が曲がったL字型などありますkira01.gifI字型は前歯、L字型は奥歯に使いやすいといった特徴がありますhiyoko.gif

また、最近では、シリコン製の物などもありますbikkuri03.gif

このようにキャップを付けると持ちやすくなります☟

 

 

 

 

 

 

 

基本的な使い方rose03.gif
歯茎を傷つけないように、歯と歯の間にゆっくりと斜めに入れますhamigaki.gif
※ワイヤーがあって入れにくい場所は、装置が壊れてしまうので、無理に入れずに、フロスの使用をおすすめしますgirl.gif

 

歯と歯の間に入ったら、歯間ブラシを水平にして、歯面に沿わせながら前後に動かしますhamigaki.gif

 

 

奥歯は、内側と外側の両方から行うと効果的ですbikkuri03.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☜このように☞

歯のカーブに合わせながら行うと、磨き残しやすい部分もしっかりお掃除できますusagi.gif

 

 

使ったら、必ずお水で洗って下さいねbuta.gif

 

この歯間ブラシですが、矯正治療中は重宝しますkira01.gif
例えば、装置に詰まってしまった食べカスが歯ブラシでは上手く取れない時はこんな感じに使います↓

また、キャップ付きのもあり、コンパクトで持ち運びにも便利なため、外食時にも活躍しますprin.gif

このような緊急事態時以外でも、ワイヤーの下や装置の周りは、歯ブラシの毛先が届きにくく、プラークが残りやすい場所なので、
歯間ブラシを普段のケアに取り入れることで、細かい部分のお掃除も出来ますrose03.gif歯間ブラシ、使ってみて下さいgirl.gif

 

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 歯間ブラシ 使い方 はコメントを受け付けていません

歯ブラシ選び 重視していること

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif
現在、開催中の歯ブラシ導入選手権ですが、たくさんの患者様に参加して頂いておりますkira01.gif
みなさん、ご協力頂きありがとうございますheart06.gif

歯ブラシのサンプルをお渡しする際に、第一印象で歯ブラシを選んで頂いているのですが、見事に、みなさんの意見が割れておりますicon_lol.gif

それもそのはずbikkuri04.gif
選んだ理由をお伺いすると、重視されているポイントが様々で、私としては、とても参考になるご意見ばかりですicon_rolleyes.gif

歯ブラシに関するデータをネットで調べてみると、面白いデータが載っていましたbikkuri03.gif

調査日 :2008年10月実施
調査対象 :首都圏の女性
調査方法 :シティリビングの公式サイト「Citywave」でのWEBアンケート
集計数 : 382人

hamigaki.gif歯ブラシの購入場所
★ドラッグストア・薬店  87.1%
★スーパー  22.7%
★ディスカウントストア 13.2%
★通販  4.2%
★コンビニ  1.3%
★その他  8.7%
★自分では購入しない 5.0%

ドラッグストア・薬店が圧倒的ですねkira01.gif
日常的に利用する場所で、かつ、品揃えも豊富ですからねhana01.gif
gem矯正歯科の患者様は、東急ハンズやロフトなどの品揃えが豊富なお店で購入されている方が多いですよbikkuri04.gif
歯科医院という項目が無いのは、その他に含まれるのでしょうか?
私としては、残念ですが、友人に聞くと・・・
歯科医院には、歯が痛く無い限り行かないし、歯医者の歯ブラシは高い!!と言われてしまいますkao-a20.gif

そこで、納得bikkuri01.gifしたのが、こちらのデータ↓

hamigaki.gif歯ブラシを自分で購入する・選ぶ際に重視するポイント
★価格 61.5%
★毛の硬さ 52.1%
★ブラシ部の大きさ 43.9%
★以前使った使い心地  34.2%
★パッケージに書いてある効能  21.7%
★メーカー・ブランド 17.1%
★グリップの形状 14.5%
★パッケージデザイン 12.5%
★医師など専門家からの薦め  12.5%

価格が一番なんですねicon_eek.gif
確かに消耗品ですから、価格は重要ですbikkuri03.gif
特に、歯ブラシは毛が開いてしまうと意味をなしませんdown.gif
更に、同じ歯ブラシを1ケ月使い続けると、歯ブラシの細菌が繁殖して、トイレの便器toire.gifの80万倍にもなるという話を聞いたことがありますkao-a11.gif
衛生面からもマメに交換したいところですrose03.gif

そこで、私の歯ブラシ選びで一番重視していることを考えてみましたbikkuri01.gif
価格、大きさ、材質・・・う~んicon_rolleyes.gif全部ですねbikkuri04.gif
簡単に言うと、自分に合うものかどうかといった点を重視しておりますup.gif
靴や服にはサイズがありますし、お化粧品もさっぱりタイプだったり、しっとりタイプだったり、さらさらだったり・・・
自分に合う合わないがあると思いますkaeru.gif
価格も大事ですが、お口の中は1人ひとり違うので、自分にピッタリのものがやっぱり一番kira02.gif

gem予防プロジェクトでは、価格だけではない、患者様にとってベストな歯ブラシを提案して行きたいと思いますhamigaki.gif
また、歯ブラシ導入選手権を通して、今後の歯ブラシ選びの参考にして頂けたら嬉しいですheart03.gif

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 歯ブラシ選び 重視していること はコメントを受け付けていません

矯正治療の思い出

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif
本日は、「最近、嬉しかったこと」をご紹介致しますkira01.gif

gem矯正歯科では、矯正装置が外れた患者様に「矯正アルバム」をお渡ししておりますpresent04.gif
毎回お撮りしている、お口の中の写真camera.gifを使ってアルバムを作っています↓

 

 

 

 

 

 

 

 

hana01.gifSTEP 1
まずは、患者様のイメージに合わせてデザインを考えますicon_rolleyes.gif

 

いつも明るく、可愛らしい患者様には、ファンタジーバージョンhana-ani01.gif

 

 

 

 

キラキラがピッタリな大人の患者様には、ゴージャスバージョンrose03.gif

 

 

 

hana01.gifSTEP 2
治療経過の写真をレイアウトしますbuta.gif

 

どの写真にするか選ぶ際は、キレイになっていく患者様の歯並びに思わず見入ってしまいますkao-a17.gif

 

 

 

 

 

hana01.gifSTEP 3
患者様へのコメントを考えますenpitu02.gif

 

 

 

 

 

 

 

hana01.gifSTEP 4
デザインに合わせてデコレーションriisu.gif

 

こうしたら、かわいいかなhiyoko.gif
ここに、キラキラkira01.gifを・・・と普段、使わない脳を働かせデコレーションに没頭bikkuri04.gif

 

 

hana01.gifSTEP5
組み合わせて、完成ですrose03.gif

患者様に、お渡しするまで、喜んで頂けるか心配でしたが、「すごーい」「ありがとうございます」「大切にします」の言葉にとても嬉しく思いましたheart06.gif
矯正治療には、日々変化していくという楽しみがありますkira01.gif
しかし、矯正治療が進むにつれて、以前の歯並びを忘れてしまうため、私自身、矯正治療中の変化を残しておけば良かったなと後悔しています。

 

矯正アルバムをお渡しすることで、改めて変化を感じ、楽しんで頂いたり、矯正治療の記念として残して頂けたら嬉しいですheart06.gif
これからも、心をこめてお作りしていきますgirl.gif

カテゴリー: 最近 | 矯正治療の思い出 はコメントを受け付けていません

矯正用の歯ブラシ

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif

関東もいよいよ、梅雨に入りましたame.gif
そして、今週末は父の日ですねrose03.gif
みなさんは何かプレゼントされますか?
私は、父からリクエストされたシェーバーを購入し、準備完了ですicon_rolleyes.gif
ついでに、父に合った歯ブラシを探そうと、銀座の歯ブラシ専門店hamigaki.gifメガデントさんへ行ってみると、閉まっていましたdown.gif残念・・・kao-a14.gif

メガデントさんは、国内メーカーの歯ブラシはもちろん海外の歯ブラシなど、市販ではあまり見かけない製品が沢山あってとても面白いお店です↓

 

銀座の歯ブラシ専門店hamigaki.gifメガデントさん
以前に、「矯正治療用の歯ブラシありますか?」と店員さんにお伺いしたところ、とても丁寧に説明して下さいましたkira01.gif

 

 

 

 

おすすめされたのは、国内メーカーの山型(凸)歯ブラシとワンタフトブラシ、そしてこちら↓

 

アメリカ製の谷型?(凹)歯ブラシhamigaki.gif

国内メーカーの山型やワンタフトブラシは、使ったことがあるので、こちらの興味深い歯ブラシを購入kya-.gif

谷型?歯ブラシは、凹んだ部分に矯正装置を当てて磨きます。
それにしてもヘッドが大きいicon_eek.gif


使ってみると、コシが強くて、毛も硬いので、装置が付いていても毛が開きにくそうですbikkuri03.gif
ワンタフトブラシは、毛あしが長く細いので、ワイヤーの下にも入れやすそうbikkuri04.gif

ただ、この大きさは日本人には向かないかもしれませんkao-a20.gif奥歯が難しいですicon_sad.gif

このような、二種類のブラシが一緒になっているタイプの製品は、国内メーカーからも販売されているのですが、どうやって保管したらいいのか疑問でしたが、歯ブラシに穴がbikkuri02.gif


ここにフックやヒモをかけることができますねkira01.gif

 

 

 

メガデントさんは、製品と一緒に飾られているPOPも素敵ですheart06.gif

 

POPから見つけたヒントheart03.gif

矯正治療中は、歯ブラシとワンタフトブラシやフロス、歯間ブラシなどを組み合わせて使うことkira02.gif
歯ブラシだけでは、キレイにできないということですねbikkuri03.gif

日本では、1本の歯ブラシで磨くことが主流な気がしますが、海外では珍しいようですkaeru.gif
矯正装置があると、どんなに器用な日本人でも歯ブラシだけで完璧に磨くことは難しいと思いますhamigaki.gif
先入観にとらわれず、考え方の幅を広げてくれた歯ブラシでしたgirl.gif

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 矯正用の歯ブラシ はコメントを受け付けていません

歯ブラシ導入選手権 清掃性実験

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif

現在、開催中の選手権ですが、歯ブラシを評価する際にご参考にして頂ければと思い、こんな実験をしてみました↓

 

歯ブラシ清掃性実験hamigaki.gif

 

 

 

選手権の評価項目の一つに、清掃性がありますbikkuri04.gif
どのくらい汚れが落とせたかを記入して頂く項目ですbikkuri03.gif
歯ブラシ選びの中で、汚れが落としやすいことは重要なポイントですkira01.gif

ということで、エントリーしている3つの歯ブラシで実験hamigaki.gif

 

 

☜模型の歯に歯ブラシの毛先を直角に当てて、端から端まで直線的な往復運動を3回行いました。力は入れずに当てているだけです。

 

 

 

 

結果はこちらrose03.gif

hamigaki.gifエントリーNo 1  tuft 24 ESS

 

歯と歯の間に汚れが残っていますが、全体的にうっすらと汚れが残っています。真ん中の歯の中央部に汚れが残っています。コシガ強い毛なので、当たっている部分は軽い力でもある程度汚れが落ちています。

 

 

hamigaki.gifエントリーNo 2  P.Grip ULTRA SOFT

 

No1と同じような残り方ですが、真ん中の歯の中央部の残り方に違いがあります。歯ブラシの幅がNoよりも細いため、歯ブラシよりも上の部分が磨けていません。

 

 

 

hamigaki.gifエントリーNo 3 Lead  SOFT

 

磨けているところと磨けていないところが、一番はっきりとしています。毛の長さが短く、ヘッドが小さいため、歯と歯の間の歯ブラシが当たらない部分は、全く磨けていませんが、当たる部分においては、一番キレイになりました。

 

 

この実験では、あまり大きな違いがありませんでしたが、模型で試してみると、磨いている時の毛の動きなどが確認できますkira01.gif

やってみたいという方は白川までお気軽にお声掛けくださいgirl.gif

カテゴリー: 予防 オーラルケア  | 歯ブラシ導入選手権 清掃性実験 はコメントを受け付けていません

歯ブラシ導入選手権開始

こんにちは、gem矯正歯科DHの白川ですgirl.gif
いよいよ本日より、歯ブラシ導入選手権が始まりましたrose03.gif

このような状態で、患者様にお渡ししています↓

 

 

歯ブラシのサンプルに投票用紙enpitu02.gifを添えてheart06.gif

 

 

裏面に投票用紙enpitu02.gifが入っています↓

 

そして、今回もgemスタンプを押して出来上がりkira01.gif

 

 

患者様にお渡しする際に、第一印象の投票もお願いしておりますbikkuri03.gif

こちらのサンプルを

 

見てicon_eek.gif

 

 

 

触ってicon_lol.gif

 

 

 

 

 

持ってicon_biggrin.gif

 

 

 

 

動かしてみてicon_rolleyes.gif・・・

 

 

良さそうだなbikkuri04.gifと思った歯ブラシを一つお選び下さいhana05.gif

さて、どの歯ブラシが1位になるのでしょうかkaeru.gif
結果がとても楽しみですkira01.gif選手権情報は、今後もこちらのブログでご報告させて頂きますgirl.gif

カテゴリー: お知らせ, 予防 オーラルケア  | 歯ブラシ導入選手権開始 はコメントを受け付けていません