WEB予約

クリニック
案内

Clinic治療費 毎回の調整費がかからないトータルフィー 

日本橋人形町ジェム矯正歯科の治療費は安心の定額制(トータルフィー)です

当院では毎回の治療費(5000円~8000円)を頂いておりません。毎回クリーニングも無料。

各種矯正装置の種類ごとに費用の総額があらかじめ設定されておりますので、ご希望の装置をお選び頂くだけで総額が決まります。治療のゴールまで何回ご通院頂いても毎回の診察代は頂戴しておりませんので、もし治療が長引いたり通院回数が増えたりしても安心です。また、お子さまがひとりでご来院される場合でも診察代をお持ち頂く必要がなく、たいへんご好評を頂いております。

定額制の料金表

料金表

治療に入る前までにかかる費用

※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

矯正治療は、自由診療(公的医療保険が適用されない)となります。

初診相談料 30分~60分
初診ならびに矯正相談。
口腔内を診査し、矯正相談をお受けいたします。 無料(予約制)
(未成年は保護者同伴)
2回目以降 精密検査

精密検査料 約30分
口腔模型、顔貌写真、口腔内写真、レントゲンオルソパントモグラム、レントゲンセファログラムなどの項目が含まれます。
当院の精密検査料の料金には次の診断料も含まれております。 30,000円

診断 30分~60分
矯正歯科学会の認定医による適確な診断が行われます。矯正歯科治療を受ける上で診断の適否が最も重要です。
治療結果を左右する大事なステップです。治療経験や実績、知識によって治療結果に大きく差が出やすいので、ご注意ください。

歯列矯正の費用 (すべて大人の歯)

※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

表側矯正
メタルブラケット 750,000円
セラミックブラケット 800,000円
<透明な審美ブラケット、歯の色に近いワイヤーは追加料金なし>
透明な審美ブラケット審美的なワイヤー(ホワイトワイヤー)
裏側装置
歯の裏側に矯正装置を装着します。
上下とも裏側からの舌側矯正 1,400,000円
上は裏側、下は表側からの矯正 1,100,000円
部分的な矯正
歯の一部のみ矯正を行います。
歯数により 450,000円~
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
マウスピース矯正 うすい透明のマウスピース型の矯正装置を使用します。(調整料無料)
軽度 上または下前歯のみ 450,000円 / 上下前歯 550,000円
軽度  850,000円/ 中程度以上 950,000円 (非抜歯、抜歯、補助装置込み)/ 1,400,000円 (非抜歯、抜歯、補助装置裏側から)
交換用マウスピース装置料 10,000円 /枚
■トータル治療費に含まれないもの:① 保定装置代 1個20000円(税別)上下で2個必要、治療終了後のメンテナンス料:3,000円(税別)/ ② 他院での抜歯、一般歯科治療(虫歯等)

お子さん(小学校低学年)の矯正費用

乳歯が残っている場合に行う矯正治療です。既に永久歯に生え変わっている場合は成人矯正になります。
※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。
第1期治療 (小学校低学年 小1〜3目安)
予防矯正、乳歯と永久歯が混ざっている時期の矯正治療です。
メタルブラケット 370,000円
セラミックブラケット 390,000円
第2期治療費
第1期治療の後、永久歯の仕上げに行う矯正治療です。
上記成人治療費用から370,000円 を引いた金額

矯正治療中の調整料

矯正治療中の調整料は頂いておりません。
※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

管理処置料
30~60分 月に一度程度の調整を行います。
表側矯正 0円
裏側矯正 0円
マウスピース矯正 0円
保定観察料・経過観察料(1期と2期の間)
30~60分 矯正治療後、「後戻り」を防止するために、3~6ヵ月毎に来院し、観察します。3,000円

その他

※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

毎回治療時クリーニング (初回装置説明、2回目以降)
0円
ブラッシング指導
0円 矯正治療時の虫歯予防を目的とします。担当医判断により調整費に含まれる
トータルフィーに含まれないもの
① 治療終了後のメンテナンス料:3,000円(税別)3~4ヶ月に1度 保定期間中、1期と2期の間
②保定装置代 20000円(税別)上下で2個必要な場合 40000円(税別)
③ 他院での抜歯、一般歯科治療(虫歯等)
④検査代:30000円(税別)
別途装置料について
患者さんの申し出による矯正再治療の場合や、装置紛失、装置の破損時などの際は別途装置代金がかかる場合がございます。

お支払い方法

当院では、現金でのお支払いの他に分割払い、クレジットカードでお支払いいただけます。

一括支払い
現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。
院内現金分割払い
まずはご相談ください。金利・手数料なし。(ワイヤーによる矯正治療が対象)
クレジットカード
クレジットカードでもお支払いいただけます。

矯正治療では原則として健康保険は適用されませんが、矯正治療費は医療費控除の対象になります。

医療費控除について

矯正治療も医療費控除の対象となります。

医療費控除とは
医療費控除とは家計を共にする家族が支払った医療費を、その年の所得から差し引くことができる制度です。つまり医療費控除の対象金額に応じて所得税を軽減することができるのです。
矯正治療で対象になる人
  • 子供の矯正治療は、ほぼ問題なく医療費控除の対象になります。
  • 大人の場合は、矯正の専門医が診断し医学的に問題があると認めた場合は医療費控除の対象と考えてもよいと思います。
  • 純粋に美容目的の場合は医療費控除の対象にはなりません。しかし、患者さん本人が美容目的であっても咬み合わせに問題があると診断された場合はそのかぎりではないでしょう。
対象となる医療費は?

適応されるもの

  • 患者さんが支払った治療費
  • 通院費(交通費など)
  • 治療に必要な医薬品の購入費用

適応外のもの

  • 歯ブラシ類や歯磨剤などの口腔衛生用品など (※歯周病の治療のためであれば適応可能です)
  • 通院のために使用した車のガソリン代

大人の場合は?

  • 大人の矯正治療で純粋に美容目的の場合には、医療費控除の対象になりません。
  • 医療費控除の対象となるかわからない場合は先生に相談しましょう
  • 大人の矯正治療を医療費控除として申告する場合には、医師の診断書が必要となる場合がありますので、必要な場合は申し出てください。
還付金について
医療費控除の計算方法
医療費控除の対象額 = (その年に支払った医療費の総額) − (A) − (B)
(A):次に該当する金額の合計(出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費、
損害保険会社や生命保険会社から支払われた傷害費用保険金、医療保険金、入院給付金等)
(B):10万円か所得総額の5%の金額のどちらか少ない方の額
医療費控除で戻る算定方法
確定申告時に戻る金額 = 医療費控除の対象額 × あなたの税率

課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超え 4,000万円以下 40% 2,796,000円
4,000万超え 45% 4,796,000円

還付金は、いつ戻ってきますか?
状況によって差が出るようですが、申告後約1〜2ヶ月後に戻ってきます。
なお、還付金の受け取りは預貯金口座への振り込みを利用すると便利です。

さらに詳しい情報を知りたい方は国税庁のホームページをご覧下さい。»http://www.nta.go.jp/

料金設定には2タイプある

料金設定には2タイプあるトータルフィー制度と通常の料金体系ではどのような違いがあるのでしょうか?一般的な矯正治療の料金体形には、次の2タイプあります。Aタイプ:基本料+毎月の調整料
初期費用を抑えることができ、治療が早期完了した場合は費用が安くなります。逆に、治療が長引くと、高額になる場合があります。Bタイプ:調整料込みのトータルフィー
通院回数にかかわらず通院期間中にかかるトータルフィーで料金を提示しています。毎月の調整料がなく、料金体系が明確です。治療が長引いても費用はかさみません。

トータルフィー

トータルフィーとは「総額制」のことで、矯正治療にかかるすべての費用の総額を提示する方法です。例えば、トータルフィー方式の矯正歯科で「治療費が80万円」とあれば、すべての治療が80万円でできるということです。
途中で装置が追加になったり、予定より治療期間が長くなったりしても、治療費が変わることは基本的にはありません。(予定より早く治療が終わった場合も、治療費は変わりません。)

これに対して、トータルフィーでない矯正歯科の場合、例えば「装置代が70万円、毎回の調整料が5,000円」などとなっています。このケースで月1回の通院を2年半おこなったとすると、計30回×5,000円=15万円の調整料がかかることになり、治療費の総額は「装置代と合わせて85万円」ということになります。2週間ごとに調整料金がかかる場合、5000x60回=30万。

 

なお、トータルフィー方式であっても多くの場合は、検査料は含まない場合が多いようです。というのは、初診相談や検査は、治療をするかどうかまだ決める前の段階でおこなうものであるためです。精密検査の結果を元に治療方針の説明があり、それに同意した場合に治療が開始となりますので、それ以降の費用が矯正治療費となります。

 

矯正治療
子供の矯正
中学生以上の矯正
クリニックについて
その他お知らせなど
TOPへTOPへ