WEB予約

ブログ

Blog矯正歯科での治療で大切となる保定期間とは?

2019/09/25 カテゴリー:コラム/うた

保定期間とは、矯正後の後戻りを最小限に防ぐ期間の事。リテーナーという保定装置を使い、長期間かけて後戻りを防ぎます。保定装置を使わないと、矯正前の歯列に戻りやすくなります。

矯正歯科になくてはならない「保定期間」。よく意味がわからない…という人もいるのではないでしょうか?実は、保定期間というのは、きれいになった歯並びをキープさせるために必要不可欠な期間です。この保定期間を適当に過ごしてしまうと、せっかくきれいになった歯並びが、どんどん治療を開始した頃の状態に戻ってしまいます。そうならないためにも、保定期間の意味や治療内容、通院頻度など、よく理解しておくことが大切です。

保定期間って何?

保定期間とは、リテーナーと呼ばれる保定装置を使って、後戻りを最小限に防ぐ期間です。矯正後の歯は、治療前の状態に戻ろうとするので、保定期間を設けて後戻りを防ぐ必要があります。後戻りは誰でも起こることなので、後戻りしたからと言って矯正歯科が悪いわけではありませんし、失敗でもありません。
この後戻りを防ぐ期間を保定期間と呼ぶのです。
保定期間は1年~3年と幅広く、治療期間と同じくらいの期間が必要ともいわれていて、大きく歯を動かして矯正期間が長くかかった場合は、保定期間も長くかかる傾向にあります。時間をかけてきれいにした歯並びが崩れないように、保定期間も大切な治療の一つになります。

保定期間中の治療内容

保定期間は、リテーナーという歯を固定する装置をつけます。形や素材、取り外しができるもの、できないものなど、様々な種類があります。
保定期間中は、矯正後の経過観察や虫歯・歯周病の確認を行います。歯並びを安定させるためにリテーナーを使用しますが、中には後戻りがしやすく固定が難しい人がいます。そういった場合は、保定装置を一生つけることになります。逆に、後戻りがほとんど起こらず固定しやすい歯の性質の人もいます。
このように、歯の性質や矯正内容が違うため、治療内容は人によってバラバラです。

保定期間中に矯正歯科へ通う頻度

保定期間は3~4ヶ月に1回や、数ヶ月に1回など、通う頻度もバラバラです。リテーナーをつけたばかりの時は、短期間に1回のペースで通いますが、保定期間の終わりごろになると、半年に1回などと間隔が開きます。
最終的にリテーナーを使うことがなくなり、通院もしなくてよくなります。

なぜ保定期間中の治療が大切なの?

治療後の歯は、とても動きやすいです。せっかくきれいになった歯並びでも、保定期間を大切に過ごさないと、歯はどんどん矯正前の状態に戻ってしまいます。矯正はお金も時間も、手間もかかります。その一つ一つが無駄にならないように、保定装置を使って保定期間も大事に過ごさなければいけません。
通院頻度も徐々に少なくなり、「もう通わなくても良いか…」と思って、治療をやめてしまう人もいますが、とてももったいないです。
治療後は必ずリテーナーをつけて、後戻りを最小限に防ぎましょう。

リテーナーに異常が起きた時はすぐに受診しよう

ここまで読んで、保定期間がとても大事であることが理解できたと思います。もしあなたが矯正治療が終わり、保定期間を過ごしているなら、今の状態が一生続くように保定期間も大切に過ごしてほしいと思います。
また、リテーナーが外れたというトラブルも起きているようです。その場合、保定期間の予約を入れていなくてもすぐに受診してください。
リテーナーが外れていない場合でも、痛みや器具のゆるみ、歯の異常など、何か感じた時は、医師に相談しましょう。
リテーナーが歯に合っていないと、どんどん矯正前の状態に戻ってしまいます。
最悪の場合、再び矯正治療を始める可能性もあります。
そうならないためにも、保定装置を必ずつけて、保定期間も決められた間隔で通院することを忘れないでください。

   
関連新着記事
ブログカテゴリー
     
矯正治療
子供の矯正
中学生以上の矯正
クリニックについて
その他お知らせなど
TOPへTOPへ