2016/09/30 カテゴリー:うたの矯正体験日記 | 衛生士うたの矯正日記
こんにちは(@^^)/~~~
涼しい秋の風が吹き始め、過ごしやすい気候になってきましたね!!
夏が終わってしまうと嘆いた8月下旬、、、あっという間に明日から10月です!!
太陽が沈むのが早くなり暗くなるのが早くなってきましたね(:_;)
暗くなるのが早いと1日が短く感じます(´;ω;`)
それでは今月の治療報告です(‘ω’)ノ
今月も微調整です♪
とは言ってもゴールが見えてきました\(^o^)/
上下の歯がよく噛み合うようにリンガルボタンを追加し、ゴムかけを行いギュッと噛み合わせていきます!!
わずかですがまだ少し下顎のブラックトライアングルが気になったので、下顎のディスキングもしました!
久しぶりにディスキングをやったのですが、この衝撃はなかなか慣れませんね(;^ω^)
そして、歯の根っこの(歯根)の状態をチェックするため先日レントゲンを撮りました!
矯正治療のリスクとして歯根吸収があります。
矯正の力を加えられた歯が移動の際に歯の根の先が溶けて歯根が短くなる現象を「歯根吸収」といいます。
歯根吸収が起きるのは、矯正力が強かったり、ジグリング(ゆさぶり、ごますり運動)の期間が長いと促進されると言われています。
※ジグリングとは、歯にいろんな方向から力が加わり、歯が行ったり来たりして揺らされる現象
骨に埋まった歯根は目視ではみることができないため、レントゲンでのチェックが必要です!
またその際に歯根の向きも確認します。
-痛み
『0』 全く痛くない
『1』 少し痛いが気にならない
『2』 痛みが増し痛みが気になる
『3』 噛むと痛く食事がしづらい
『4』 薬を飲むほどではないが痛みが強い
『5』 痛みが強く何もしなくても痛み鎮痛剤を飲む
治療後 『1』
当日夜 『2』
1日後 『3』
2日後 『1』
3日以降 『0』
ディスキングをして、つながっているゴム(パワーチェーン)をかけたので久しぶりに強い痛みがありました(*_*)
裏側矯正、ハーフリンガル http://uragawakyousei.info/
見えない裏側矯正・ハーフリンガルは、治療実績のある矯正歯科専門がおすすめ! 中央区日本橋人形町 馬喰横町 東日本橋 小伝馬町 清澄白河 浜町 森下
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
日本橋人形町ジェム矯正歯科
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-1-15 2F
電話 03-6661-9870
https://gem70.jp/
平日11時~14時 16時~21時
※日曜 9時30分~13時(月1回)
土曜・日曜・祝日休診
無料矯正相談・無料カウンセリング受付中!
歯並び、矯正装置のこと、お気軽にご相談ください。
無料相談ご予約:03-6661-9870
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※