WEB予約

ブログ

Blog矯正治療中の歯磨き

2018/07/06 カテゴリー:矯正治療

【矯正治療中の歯磨きの重要性】

 

日頃から歯磨きを行うことは重要ですが、矯正中の歯磨きは特に丁寧に行う必要があります。

 

矯正治療を始めると装置が歯の表面に24時間付くことになり、装置の周辺やワイヤーの下など、食べカスや歯垢がたまりやすい部分がとても多くなります。

装置を付けたことにより複雑になり、通常より歯磨きが難しくなります。

 

このため、装置をつけると口の中の細菌の数は増加し、矯正治療中に歯磨きを怠ると一気にむし歯や歯周病になってしまう恐れがあります。

矯正治療を行いせっかく綺麗な歯並びを手に入れても、むし歯や歯周病で歯や歯肉がボロボロになってしまっては元も子もありません。

 

また、装置の周辺に歯石がたまると装置とワイヤーが汚れで固定されてしまうため、歯が動きにくくなり、矯正治療が進まなくなります。

 

矯正治療中は今までよりも徹底した歯磨きが必要となり、スムーズに矯正治療を進めるためにも、丁寧な歯磨きを心がけお口の清潔を保ちましょう。

 

 

【汚れがたまりやすい場所】

 

〈前歯〉

 

 

 

 

 

〈奥歯〉

 

 

 

 

 

 

★ワイヤーの下 ★装置と歯肉の間 ★装置の周辺 ★歯と歯の間

 

 

【歯磨きの仕方】

①歯の表面に対して直角に歯ブラシを当て、装置の上から磨く。

小さく振動させるよう動かす。

 

 

 

 

 

 

 

②歯の表面に対して45度に歯ブラシを当て、装置の間・ワイヤーの下に歯ブラシが入るように磨く。

上と下の両方から、優しく小さく振動させるよう動かす。

 

 

 

 

 

 

 

歯ブラシだけでは落としきれない部分の汚れは以下のようなものを使い磨きましょう。

 

 

<ワンタフトブラシ>

ワイヤーの下や奥歯の装置と歯肉の間など歯ブラシでは落としきれない部分に使います。

 

 

<歯間ブラシ>

歯と歯の間や、装置周辺に使います。

 

 

<フロス>

歯間ブラシが入らない歯と歯の間に使います。

ワイヤーの下からフロスを通すことで、矯正中も歯と歯の間を磨くことができます。

 

 

【きれいに磨くコツ】

★磨く順番を決める

色々な面からランダムで歯磨きを行うと、磨き忘れや磨き残しができる可能性がありますので、磨く順番を決めることをオススメします。

装置が付いている面から、、、磨きやすい方から、、、ご自分のお口にあった順番を決めてみてください。

 

★鏡を見ながら磨く

手探りで磨き鏡をみると、意外と磨き残しがあったりします。

装置が付いていると細かい部分に毛先をいれて磨く必要があるので、鏡でしっかり毛先が届いているかを確認しながら歯磨きをしましょう。

 

★歯ブラシを小さく動かし歯を1本ずつ磨く

歯ブラシを大きく動かし2~3本まとめて磨くと、装置の間や細かい隙間に歯ブラシが届きません。

歯ブラシは小さく小刻みに動かし1本1本磨くようにしましょう。

 

★歯磨き粉をつけすぎない

たくさん歯磨き粉をつけて磨くと爽快感が増し、磨けていなくても磨いた気になってしまいます。

また、装置とこすれることで泡立ちがよくなるので、毛先がきちんと歯に届いているか確認が難しくなってしまいます。

歯ブラシの3分の1から半分くらいの量をのせて磨くようにしましょう。

   
関連新着記事
ブログカテゴリー
     
矯正治療
子供の矯正
中学生以上の矯正
クリニックについて
その他お知らせなど
TOPへTOPへ