- 2020/10/27 カテゴリー:歯科関連BLOG | NEWS | スタッフブログ
液体タイプのオーラルケア商品~洗口液と液体歯磨き~
こんにちは!(o^^o)♪ みなさま突然ですが、洗口液と液体歯磨きを区別して使っていますか? 矯正治療中ももちろんお使いいただけます! この2つは似たものですが、実は液体タイプのオーラルケア商品には「洗口液」と「液体歯磨き」の2種類があり、使い方がそれぞれ異なります。 特に意識したことがなかった・違いを知らないという方もいらっしゃるのではない……
- 2020/10/26 カテゴリー:スタッフブログ | 衛生士ゆきの矯正日記
7.矯正治療中の歯磨き①
みなさんこんにちは! 10月といえばハロウィンですね👻 先日飾りつけをしまして、ジェムの院内もハロウィン仕様となっております✨ 色々なところにカボチャやオバケなどがいるのでぜひ探してみてくださいね🎃❣ さて、今回から数回に分けて矯正中の歯磨きについてお話ししていきたいと思います! 〇矯正治療中の歯磨き(ブラッシング) 矯正治療中はブラケットやワイヤー……
- 2020/09/28 カテゴリー:スタッフブログ | 衛生士ゆきの矯正日記
6.歯列矯正の痛み②
こんにちは(*^^*)/ 9月の終盤になり急に肌寒い時期になってきました! 突然の気温の変化に長袖や上着を出したり掛ふとんを変えたりと秋に向けて準備をしなければなりませんね🍁 今回は前回に引き続き矯正治療の痛みについて書いていきます! ☆装置が唇や頬にこすれる痛み 装置と唇や頬がこすれて口内炎ができることがあります。また、いつもと違う口の中……
- 2020/09/27 カテゴリー:歯科関連BLOG | NEWS | スタッフブログ
飲食の摂取頻度と虫歯の関係
こんにちは!ジェム矯正歯科 歯科衛生士の菊地です😊 あっという間に夏が終わり、だんだんと涼しくなってきましたね。 本当に夏って過ぎるのがはやい、、(:_;) そろそろ衣替えをしないとな~と考えている今日この頃です🍁 先日テレビを見ていたら歯科について取り上げられていました! 先進国の中でも日本は砂糖の摂取量がダントツに低い!のに虫歯の罹患率が高い😭 &n……
- 2020/09/14 カテゴリー:歯科関連BLOG | NEWS | スタッフブログ
裏側矯正 治療開始から6カ月後 アンケート結果
裏側で矯正治療を始めて6か月経過した皆様にアンケートにご協力いただきました! その結果についての投稿です😄✨ ▼歯の痛みがあった Yes:92% No:8% ▼頬、唇の痛みがあった Yes:47% No:53% ▼舌に痛みがあった Yes:53%……
- 2020/08/31 カテゴリー:歯科関連BLOG | NEWS | スタッフブログ
オーラルケア商品のご紹介
こんにちは☀ 日本橋人形町ジェム矯正歯科 受付の田澤です😊 8月もあっという間に過ぎてしまいましたね。 今年の夏は、お祭りや花火大会も開催されなかったので あまり夏らしいことが出来なかったという方も多いのではないでしょうか。 来年こそはコロナが落ち着いていることを信じて この状況を頑張って乗り越えていきましょう! さて、先日手洗い用の石……
- 2020/08/31 カテゴリー:スタッフブログ | 衛生士ゆきの矯正日記
5.歯列矯正の痛み①
こんにちは!(^O^)/ 今年の7月は雨ばかりだったので、8月に入ってようやく夏を感じられるようになりました! 毎日30℃を超える日が続いていて、少し歩いただけで汗をかいてしまいます💦 マスクをしているのもあり、さらに暑く感じますね(+o+) 今回は矯正を始めて感じた痛みについてお話しします。 私はハーフリンガル(上は裏側矯正・下は表側矯正)で治療していま……
- 2020/07/31 カテゴリー:スタッフブログ | 衛生士ゆきの矯正日記
4.裏側の矯正装置をつけました
こんにちは(^^)/ 今年の梅雨はなんだかとても長いですね(;^ω^) 雨や曇りの日が多いと、たまに太陽が見えるだけで元気になります☀ コロナウイルスの影響で通常よりも装置が届くのに時間がかかってしまっていた裏側の装置が届きました! そして上の裏側に装置をつけました!! 今回の治療ですが、 表側と同じように装置をつけているときに痛みはありません(^-^)……
- 2020/06/23 カテゴリー:スタッフブログ | 衛生士ゆきの矯正日記
早速、装置が着きました!
こんにちは(^^)/ 診断が終わり、治療方法が決まったので早速治療開始です。 つける前はワクワクとどきどきで感情が忙しかったです。(笑) 下顎の歯に装置がつきました。 それと、次回新しい装置を奥歯に入れるための準備として青いゴムをはさんでいます。 こんな感じです。 ・着けた後の写真 歯ひとつひとつに着……
- 2020/05/25 カテゴリー:衛生士ゆきの矯正日記
検査について
こんにちは(*^-^*) 今回は検査についてお話します! まず、検査では何をするのかというと… 顔の写真と口腔内の写真を撮り、X線撮影、歯型を取ります! 顔の写真は正面から真顔と歯が見えるような笑顔と横顔を撮ります。口腔内は正面と右側、左側、上下を撮影します。X線は2種類撮影して、歯型を取って検査は終わりです! ※行う順番はその時により前後……
- 2020/05/08 カテゴリー:衛生士ゆきの矯正日記
矯正を始めたきっかけ
こんにちは!歯科衛生士の安部です! 先生に矯正治療をしていただくことになったので、今日から矯正ブログをはじめようと思います! まず初めに私がなぜ歯列矯正をしようと思ったか、矯正を始めるきっかけについてお話しします。 高校生の頃、私の友人が矯正を始めました。 会う度にきれいな歯並びになっていくのを見て、その頃から私も矯正をしてきれいな歯並びにしたいなと思い始め……
- 2020/01/30 カテゴリー:コラム/うた
子供の歯列矯正中の歯磨き方法と歯ブラシの選び方
歯列矯正中は、ブラケット部分に汚れが溜まらないように矯正専用歯ブラシやワンタフト歯ブラシでケアを行いましょう。ブラシの山型部分や先端を使って、汚れをこまめに取り除くことが大切です。 子供が矯正治療を受ける場合、手入れが行き届きにくいことから虫歯や歯周病のリスクが高まるおそれがあります。 ここではお子さんが矯正治療に臨む際に意識しておきたい歯ブラシの使い方と、適切な歯ブラシの選び方について解説し……
ブログ
- HOME >
- スタッフブログ